n_hachiのメモ

メモです。

子プロセスの生成・終了を管理するサンプルアプリ

背景 アプリが保持する状態が変化したときに、それを音声でつたえる仕組みが欲しくなった(青色になったら音が鳴る歩行者信号のような機能をイメージしてください)。 本記事では、上記機能を実現したときのメモを記す。 機能と方針 実現したい機能を示す。 …

express使用時のapp.use(express.static(__dirname + '/public'))の意味

背景 他者がつくったアプリを拝見していたときに app.use(express.static(__dirname + '/public')) と書かれた箇所があり、この文の意味が分からなかったので調べた。 説明 Express での静的ファイルの提供に説明があった。 イメージ、CSS ファイル、JavaScr…

autocmdの設定をvim実行時に削除する方法

背景 自分は.vimrcに以下一行を追加することでファイル保存時に各行末尾に存在する空白を自動で削除するようにしている。 " Delete tailing blanks. autocmd BufWritePre * :%s/\s\+$//ge 参考:よく使うのにすぐ忘れる 行末の空白削除コマンド - Qiitaへの…

node_modules内パッケージのエントリーポイント定義方法

背景 最近node.jsを勉強しており、他者が作成したパッケージに含まれるファイルの中でどれがエントリーポイントとなるのかわからなかったので調べた。 パッケージのエントリーポイント ※Modules: Packages | Node.js v16.1.0 Documentationの一部を訳し以下…

create-react-appのメモ

背景 最近 create-react-app を使ったアプリ作成を勉強している。 その過程で、どのファイルが最初に呼ばれるのか(エントリーポイントといえばよいのだろうか?)がわからなくなったので調べてみた。 このメモを作成したときに使ったnpxのバージョンは以下…

Express web framework (Node.js/JavaScript)の勉強 part4、 directory-structure

The generated projectを読み進める。 日本語版の資料をかいつまんだような内容なので、詳細を知りたい人はこっちを見ることを勧める。 ディレクトリ構造 expressおよび関連するコマンドを実行することで以下のようなディレクトリ構造になる。 注意:一部コ…

Express web framework (Node.js/JavaScript)の勉強 part3、 express-generator

Express Tutorial Part 2: Creating a skeleton website を読み進める ジェネレータのインストール はじめに下記コマンドを実行しジェネレータをインストールする。 npm install express-generator -g ジェネレータのオプション ジェネレータは下記オプショ…

Express web framework (Node.js/JavaScript)の勉強 part2

Creating route handlersを読みすすめる 前回、特定のパスへのリクエストを受け取り、対応するコールバック関数を実行する方法を学んだ。 今回は express.Router についてを学ぶ Router express.Router を使うことで、特定のパスへのリクエストをまとめて扱…

Express web framework (Node.js/JavaScript)の勉強 part1

webアプリの知識がないことに対しての危機感と興味からExpress web framework (Node.js/JavaScript) - Learn web development | MDN を読んでみることにした。 個人的に気になったところや手順を残す。 私の開発環境は以下の通り $ lsb_release -a No LSB mo…

device treeにおけるアンパサンド(&)の意味

はじめに device treeを触っているときの疑問を解消する内容が下記リンクにかかれていた。 linux kernel - Meaning of an ampersand prefix in a device tree - Unix & Linux Stack Exchange 本記事は上記ページを備忘録を兼ねて翻訳しようと思う。 ※英語が…